ただ美味しい!だけかと思っていたら、健康効果のほうもバッチリなメープルシロップ。
最近、大学の研究チームによるメープルシロップに関する研究結果が発表されたのをきっかけに、抗糖化や抗酸化作用のある甘味料として注目を浴びています。
iherb アイハーブのメープルシロップ
子どもの頃から近所のスーパーの高級メープルを奮発して買ってしまうくらい大好きだったので、3年前に超激安のオーガニックメープルシロップをiherbで見つけた時には大興奮でした。
![]() |
$12.76 ¥ 1337.02 4(2014.1.10現在) |
|
白砂糖に比べると安くはないのですが、甘みと風味がしっかりしているので使用量も少なくて済み、けっこう長くもちます。
この一本があるから、市販のお菓子をやめられたんじゃないかなと思えるくらい、甘いもの食べたいという強烈なクレービングも見事に抑え込んでくれます。
菓子作りがあまり得意でない私の手作りのヘルシーおやつも、メープルさえ使えば何でも(^_^;)おいしく作れるので、かなり重宝。
ちなみに日本のスーパーで売られている激安のメープルシロップは全て偽物なので、アメリカ・カナダのサトウカエデからとれた本物のメープルシロップとは全くの別物です。
原材料はガムシロップで、メープルシロップの風味を出すためにかなり危険な添加物を入れてます。
購入する際は、原材料等チェックしてみてください。
メープルシロップの栄養・健康効果
ただただ味が、香りが大好きでメープルシロップを使い続けていたので、実は54種類ものポリフェノールが入っていてスーパーフード入りしてもおかしくないくらい健康効果が高いということを知ったのはつい最近のこと。
54種類のポリフェノールの中には、メープルにしか含まれていない種類のものもあるんだそうです。
さらにうれしいことに、今話題の「糖化」を防ぐ働きのあるポリフェノールも含まれているんだとか。
甘味料や炭水化物を摂ると、身体を焦がしてしまう(老化させてしまう)のが糖化なので、糖化を引き起こす甘味料自身が自分自身の栄養素で糖化を食い止めてくれるというのはありがたい限りです。
亜鉛やマンガン・カルシウムなどのミネラルも豊富です。
上から、manganese(マンガン), riboflavin(リボフラビン・ビタミンB2), zinc(亜鉛), magnesium(マグネシウム), calcium(カルシウム) and potassium(カリウム)
メープルシロップの栄養価は、甘味料の中で栄養価ナンバーワンだと思っていたハチミツをはるかに超しています。
骨の生成や糖質の代謝などに関わるミネラルの「マンガン」の含有量が豊富ですね。
メープルシロップは糖化を防ぐポリフェノールが含まれているだけでなく、血糖値の上昇も緩やかな「低GI食品」でもあるので、糖化の面ではダブルの効果が得られます。
ハチミツは小さい子は食べられないけど、メープルならどの年代の人も安心して食べれることが出来るという点からも、メープル優勢かなと思います。
何日もかけて採取されたサトウカエデの樹液が原材料のメープルシロップ。
40分の1~50分の1まで煮詰めなくてはいけないという、作るのに大変手間ひまがかかります。
もともとカナダの先住民たちの大切なミネラル源として受け継がれてきました。
高価なのは当たり前なので、NOWフーズがこの価格で販売してくれているのはうれしいです。
ビヨンセのメープルシロップダイエット
さらにビックリなのは、アメリカではメープルシロップがダイエットに使われているんです。
しかもデトックス系、クレンズダイエット。
その名も「メープルシロップ・唐辛子・レモネードクレンズダイエット」
(私が勝手に材料並べて名前付けただけです(*^_^*))
あのビヨンセが行ったダイエットみたいで、アメリカで大ブレイクしているクレンズダイエットです。
ビヨンセも一応成功したみたいで、みんなの評判もかなりのものです。
太る原因の一つとされている甘味料がダイエットに使われるなんて、ちょっと抵抗がありますが、最近太り気味の私としては興味深々。
メープルシロップダイエットの方法
【材料】
約280mlの水
レモン果汁 ティースプーン2杯分
オーガニックメープルシロップ ティースプーン2杯分
唐辛子 ティースプーン10分の1杯
上記のジュースを一日に最低6杯飲む。
ビヨンセはこのメープルジュースだけを14日間連続で飲み続け、10キロ近く痩せたんだとか。
14日間ってすごい!ですよね。
10キロ痩せてみたいけど。私には出来ないなぁ
味的には酸味と甘みと辛みの全てが揃っているし、ミネラル分も豊富なので飽きないのかもしれませんね。
このダイエットに使うメープルシロップは、ミネラルが豊富なグレードBのもの、できればオーガニックがベストなんだとか。
iherbのメープルは、オーガニックでグレードB、今使ってるメープルで充分なので、材料全部揃っちゃいました。
あと、どこかのサイトでは温泉水を使うといいとも書いてあったので、財宝温泉のミネラルウォーターも家にある。
材料も全て揃っていることだし、ちょっとやってみようかな。
何日続くかわかりませんが、失敗でも成功でも、とりあえず結果報告してみたいと思います。
メープルシロップのグレード
メープルシロップのグレードには二通りあります。
下記のように、アメリカでは
グレードA(ライトアンバー)、グレードA(ミディアムアンバー)、グレードA(ダークアンバー)、グレードB。
カナダでは
エクストラライト、ライト、ミディアム、アンバー。
これらの色、風味、味の違いは、樹液の採取時期によって異なります。
左にいくほどメープル独特の香りや味が濃くなっていきます。
高級だと言われるのが、エクストラ・ライトとライトなんですが、栄養価が高くカロリーも低いのがアンバー・グレードBです。
なので、クレンズダイエットに一番向いています。
ただ美味しいだけのメープルだと思っていたのに、こんなに奥が深かったとは。
まさか、ダイエットまで出来ちゃうなんて思ってもみませんでした。
アメリカやカナダでは、ミネラル豊富なメープルシロップをスポーツドリンクとして使うこともあるそうです。
わが家でも、ただお菓子作りに使うだけじゃなく、色んなことに活用してみたいと思います。
引用:Pure Canadian Maple Syrup
メープルシロップの口コミ・感想
プラスチックボトルに入っているのが気になりますが、取っ手が付いてて見た目もかわいい。
プラスチックが気になるなら、ちょっとお高めですがガラス瓶に入った「クームスファミリー」のメープルがおすすめです。
![]() |
¥1,511(2015.1.28現在) |
香りも風味もこっちのが美味しかったです。
わが家ではちょっと高いなと思うので、だいたいNOWフーズのものを買うようにしています。
注ぎやすく液だれもしにくい、しっかりしたキャップです。
シールドがしっかりと施してあります。
液体は、ややトロミがかった琥珀色。
液体の中につぶつぶ見えているのは全て泡で、不純物が入っているのを見かけたことは今までありません。
砂糖に添加物をたっぷり入れて作られた「ニセモノ」メープルシロップとは一味もふた味も違う本物のメープルシロップ、ぜひお試しあれ。
安くていいものがいっぱい!
海外通販サイト「アイハーブ」で購入したいけど、英語が苦手、海外通販サイトでの購入なんて不安という方も大丈夫。
私も今まで海外から輸入することなんてなかったのですが、今や輸入回数120回以上でトラブルは一度もありません。
買い物の方法は下記のページに、なるべくわかりやすく書いたつもりなので、よかったら参考にしてみてください。
⇒ 【iherbアイハーブの注文方法】 初めてでも英語が出来なくても簡単♪
いまなら海外からの送料無料だし、下記のクーポンコードを使えば全員5%OFF+初回限定5%&10ドルOFFになります。
アイハーブでの購入はクーポン利用が絶対おすすめ!
iherb アイハーブには、全員5%OFF+初回限定5%&10ドルOFFで購入することができます。
購入金額にかかわらず、下記のコードを使うと自動的に買い物額から値引きされるので、ぜひ利用してみてください。
さらに期間限定!海外からの送料無料(40ドル以上)
いつ終了するかわからないので、お早めに。


