iHerbアイハーブのセール情報
全員5%OFF+初回限定10ドルOFFダブルの割引クーポン掲載中!+ロイヤルティクレジット10%OFF+期間限定40ドル以上で送料無料セールも実施中
以下のリンクで割引が適用されます。
⇒ アイハーブ日本語サイト
「アトピー対策」の記事一覧
アトピー対策の情報と実際に使ってみた口コミなど。
核酸とアトピー・アレルギー
- カテゴリ:アトピー対策 | 花粉症対策・アレルギー対策
- 最終更新日:2012年 09月 18日
- 投稿日:2012年9月18日
核酸とアレルギー・アトピー、放射能対策について。
葛と片栗粉
- カテゴリ:アトピー対策
- 最終更新日:2011年 07月 06日
- 投稿日:2011年7月6日
葛と片栗粉の比較、違いについて。
葛のほうが割高ですが、冷めてもとろみが残る、ゼラチンの代用としてスイーツなどにも利用できる、片栗粉に比べて葛のほうがアレルギーの心配が少ないなどのメリットもあります。
子供 あせも対策 華蜜恋を忘れてました
子供のあせも対策には、やっぱり華蜜恋。
アトピーで肌が弱く、夏場にはあせもが出来やすい息子の入浴剤として華蜜恋を愛用しています。
体に優しい、環境に優しい洗剤たち
合成界面活性剤の害、マイナス面もけっこう知られるところとなり、近所のスーパーなどでも手軽に手に入るようになった石鹸洗剤ですが、これは!とう気に入ってる石鹸洗剤はまだないので、お取り寄せ。
わが家で使っている台所用洗剤と洗濯洗剤の感想です。
ビオチンでアレルギー・アトピー対策
- カテゴリ:アトピー対策 | 花粉症対策・アレルギー対策
- 最終更新日:2011年 04月 25日
- 投稿日:2011年4月25日
アトピーや白髪などにもよいというビオチンという水溶性のビタミンを飲み始めています。
アトピー性皮膚炎のムスコに飲ませるつもりで購入したのですが、美肌によいというので私も!
腸をキレイに・・・オリゴ糖がいい!
- カテゴリ:アトピー対策 | 美肌テクニック | 花粉症対策・アレルギー対策
- 最終更新日:2011年 02月 05日
- 投稿日:2011年2月5日
腸をキレイにしたくて、オリゴ糖をよく飲んでます。
さて・・・。
便秘とかスッキリ~とか、ちょっとリアルな話になりそうですが、同じ悩みをもつ人の参考になればと思い、色々書いてみたいと思います。
丹羽SODとルイボスティーで活性酸素をやっつける
- カテゴリ:アトピー対策
- 最終更新日:2011年 02月 05日
- 投稿日:2011年2月2日
老化やがんなどの原因といわれている活性酸素。
健康・美容・老化防止のために、活性酸素を除去してくれる抗酸化作用をもつというSOD食品「丹羽SODとルイボスティー」を飲み始めてみました。
華密恋でアトピー・乾燥肌対策
カモミールたっぷり華密恋の入浴剤にハマッてます。
子どものアトピー対策・私の乾燥肌対策で使い始めたのですが、お風呂のお湯のやわらかさとほわ~んとしたカモミールの香りがたまらないのです。
花粉症にいいらしい!オーガニック亜麻仁油(フラックスオイル)
花粉症やアトピーなどのアレルギー疾患によい油ということで飛びついたのが、亜麻仁油(フラックスオイル)。
亜麻仁油などのオメガ3・不飽和脂肪酸は、体にとって絶対に必要な油(必須脂肪酸)なのに、現代人の食生活では足りない傾向にあるそうで、オメガ3不足が花粉症などのアレルギーや生活習慣病の一因になっているのではないかといわれています。